里親会イベント

里親会では子供たちが楽しめるイベント、里親さんの交流を深めるイベントを催しています。

ミカン狩り&ピクニック&ゲーム大会 2024年11月

  

今年で5回目になる津久井浜観光農園でのミカン狩りが、11月9日晴天に恵まれ行なうことができました。
今年は例年のつくしんぼ会員親子、春光学園・しらかばベビーホームの子どもたちと職員、横須賀ライオンズクラブの親子に加え、鎌倉三浦地域里親会(鎌三わか芽会)の親子と合同開催になり、総勢70人近くの人数でレクリェーションが行われました。


「初めまして」の顔ぶれにも関わらず、子どもたちは誰とでもミカン狩りをしたり、追いかけっこをしたり、小川で遊んだりとひと時も止まることなく、元気に走りまわっていました。今年は、横須賀ライオンズクラブの方が大きなブルーシートを用意してくださったので、全員がその上で昼食を取ることができ、より親睦が深まったのではないでしょうか。昼食後恒例のゲームでは、今までにない人数なので戸惑うこともありましたが、チームの結束も強くとても盛り上がりました。
集合写真を撮って解散となりましたが、いつまでも楽しかった余韻の残る良い一日でした。 さて来年は……楽しみです。  

里父サロン 2024年9月

里子の養育に対する近況や悩み、問題点について、里父さん同志でお互いの悩みの共有、解決の一助になればと里親相談員主催の元、定期的に里母/父サロンを開催しています。9月は横須賀市の居酒屋で里父サロンを開催しました。(父といっても母さんの参加も可能です。詳しくは以下のリンクより)

https://satooyasan.pigtail.jp/wp/wp-content/uploads/2024/11/里親パンフレット.pdf

ミカン狩り 津久井浜観光農園 2023年11月11日 

   

つくしんぼ会員親子、春光学園・しらかばベビーホームの職員とこども達、横須賀ライオンズクラブの方々、児童相談所職員、総勢48人でみかん狩りレクレーションが行われました。
前日と雨にもかかわらず、みかん山はぬかむるむことなく私達を迎えてくれました。今年のみかんは甘いと前評判が良いのですが、さらに甘いみかんを選ぶこども達のカンの良さに驚きました。

    
ランチで近くの公園でお弁当に暖かいスープとコーヒー、ライオンズクラブさんからいただいたから揚げを食べながら親交を深めました。
恒例のゲーム大会は、4チームに分けて2種類のゲームを行い総合得点で順位を決めます。
しゃもじでボール運びゲームは、小さいこどもからスタートして、皆さん何度も落としては拾い、アンカーのライオンズクラブさんのデットヒートに歓声が飛び交いました。
お手玉的投げゲームは全員の合計点で競いました。最後まで勝負の行方が見えない熱い熱戦で幕を閉じました。
最後にライオンズクラブさんに用意して頂いたくじ引きに、こども達は大興奮で賞品を大人達に見せてくれます。それを見守るライオンズクラブさんの笑顔に私達は和まされました。
年長のこども達は受付やゲーム補助を自発的に手伝ってくれたことに子供たちの成長を感じました。 
ミカン狩りのご縁はこれからも続けていきたいです。

ミカン狩り 津久井浜観光農園  2022年11月5日

今年は里親会、春光学園やしらかばベビーホームの子ども達・職員、横須賀ライオンズクラブの方々、児童相談所職員含め55名が集まりました。
 皆さんの協力の下、チーム対抗ゲーム用のカラーワッペンの配布含め受付を完了。開会式では、ライオンズさんからまず里子代表にお菓子が贈呈され、いざ!みかん山へ。
 今回のみかん山は、例年以上に傾斜もきつく、ジャングルのようなみかんの木の下を、
大人がくぐり抜けるのに苦戦する中、子どもたちはスイスイ、お目当てのみかんの木に向かい、
次々とみかんを食べていました。
 ミカン狩りの後は近くの公園で昼食です。手作り弁当に、あったかいカップスープを貰い、
更にはライオンズさんからの唐揚げ等の差入れで、皆さんワイワイ・ガヤガヤ。今まで以上に昼食も盛り上がり、懇親も深まりました。
 午前中の曇りから晴れへとお天気も回復し、5チーム対抗のゲームの開始です。
最初はテレパシーゲーム、2番目にお手玉的入れゲームです。みかんに見立てた手作りお手玉にゲーム司会の『みかんマン』も登場、ど真ん中の高得点、枠外の0点に一喜一憂し、各ゲームとも1,2位のチーム全員にお菓子が授与されました。さらにライオンズさんが用意してくださった くじ引きのスマートボール当てやミニオンズの宝箱に子どもたちが長蛇の列、特大のスマートボールや箱の穴から思いがけない賞品が当たるたびに大きな歓声が!
秋の陽だまりの中、ゲームが終わった後も公園内の水辺を走り回る子どもたち、満面の笑みの元、帰路につきました。

ミカン狩り 津久井浜観光農園  2021年11月6日

今年はつくしんぼの会会員親子をはじめ、しらかばベビーホームの施設の方、ライオンズクラブの方を合わせ、50名近くが集まりました。
収穫の秋にふさわしく、木には黄色いみかんがたわわに実っていました。
子ども達は大喜びで畑の斜面を駆け回りながら、自分で採ったみかんを口いっぱいに頬張っていた姿が印象的でした。いくつ食べても食べ放題、大満足です。(笑)
その後はお楽しみのゲーム大会!
「片足立ち競争」「ビンゴ」
ゲームの勝者には景品がありましたが、もらえず泣いていた子どもに、そっと景品を渡してくださったやさしいライオンズクラブの方。子ども達と一緒に走り回る大人たち。子ども達の笑顔とたくさんの温かい場面に触れることが出来た秋の一日となりました。
みかん狩り、ゲーム大会、お弁当♪楽しい一日をありがとうございます。

 

ミカン狩り 津久井浜観光農園  2020年11月7日

思ったより暖かい11月7日、ライオンズさんとの合同レクリエーション、みかん狩りが津久井浜で行われました。
 皆さんの協力の下、車の誘導、受付もテキパキ。目印のバンダナを里子から貰い、ワイワイと集まりました。セレモニーで、ライオンズさんからお菓子を貰った子ども達は、早くも幸せ気分です。津久井浜のみかんは甘いとの前評判があり、期待が高まります。畑へのゴロゴロ道も嬉しくて、子ども達は大はしゃぎ。
「ほらほら」
と声を掛けられながら歩きました。 みかんの木は低く仕立てられていて、子どもでも容易にとることが出来ます。大人も子どもも、品定めに懸命です。Nさんの
「この木のみかん、甘いよ~。」
の声に、どれどれと向かいました。お土産のみかんを買い、今度は近くの公園でランチです。
お好みのカップスープを貰い、手作りのお弁当を頂きました。子ども達のそれぞれの複雑な状況の中、家族として一緒に暮らしている私達。どの里親の目にも、子どもへの愛情が溢れていました。
最後は靴飛ばしゲームです。誰の靴が一番ゴールに近いか。子どもと大人に分かれて二回戦。優勝賞品のマックカードをめざしたゲームの行方に、残念の溜息だったり、ヤッターの歓声があがったり、子ども達と共に大人も童心に帰った楽しい時間を過ごしました。ゲーム終了後も子ども達は元気いっぱいまだまだ遊びたいようで、名残惜しそうに鬼ごっこをしていました。
「またねー。」
の声と共に、今日の思い出を胸に帰路に着いたのでした。楽しかったね!
P.S横須賀ライオンズクラブ、春光学園、しらかばベビーホーム、横須賀市児童相談所の皆様参加ありがとうございました。  

新春親睦会 2020年1月18日

横須賀ライオンズクラブのご支援の元、今年で3回目になりますが、横須賀中央の「赤おに」にて、親睦会を実施しました。ライオンズクラブさんもお忙しい中、 参加いただき、焼肉やしゃぶしゃぶをお腹いっぱいいただきました。くじ引きを実施したり、 楽しく有意義な日を過ごせました。

ライオンズクラブの皆様ありがとう!!